No.20■てぃんさぐぬ花
古くから教訓歌として愛されています。「てぃんさぐ」は「鳳仙花(ホウセンカ)」。
2021.08.022021.08.06
No.17■物知り節
「てぃんさぐぬ花」と並ぶ教訓歌。唄持ちが特徴的です。
2021.08.022021.08.06
No.16■めでたい節
2021.08.022021.08.06
No.14■唐船ドーイ
カチャーシー曲の代表作。イベントやライブ、エイサーのエンディングにも欠かせない一曲です。
2021.08.022021.08.06
No.13■豊年音頭
「唐船ドーイ」と並ぶカチャーシーの代表曲。標準語で唄われているのでこちらから始めたほうが入りやすいかもしれません。
2021.08.022021.08.06
No.12■海やから
若い漁師と彼に恋する女性を唄う可愛らしい曲です。
2021.08.022021.08.06
No.11■祝い節(速調子)
やみくもに速く弾くのではなく、一音ずつ丁寧に弾き、リズムにメリハリをつけてのりを作りましょう。
2021.08.022021.08.06
No.10■島めぐり
沖縄本島の名所をその土地の名物とともに唄で巡ります。
2021.08.022021.08.06
No.09■ゆたから節
情き唄の代表的なもののひとつ。
2021.08.022021.08.06
No.08■ちぶみ
「ちぶみ」は「つぼみ」の意味です。
2021.08.022021.08.06
No.07■豊節(ゆたかぶし)
2021.08.022021.08.06
No.06■安里屋ユンタ
元唄は八重山諸島竹富島の古歌。安里屋(屋号)の娘クヤマーと首里から来たお役人目差主(みざししゅ)の恋の行方を、ユンタ形式(男女が掛け合いで唄う労働歌)で唄う。昭和9年に標準語版が制作され全国的に有名になる。現代版の作詞は星克。元唄と区別...
2021.08.022021.08.06
No.05■かたみ節
2021.08.022021.08.06
No.04■島々かいしゃ
2021.08.022021.08.06
No.03■十九の春
2021.08.022021.08.06
No.02■祝い節
2021.08.022021.08.06
No.01■安波節(あはぶし)
2021.08.022021.08.06